さくらのクラウドでFileMakerServer17を動かしてみる

FileMaker17プラットフォームのリリースによって出てきたFileMakerユーザライセンスという新しいライセンスモデルによって

ユーザライセンスを契約されているお客様は、最大3台までのFileMaker Server ソフトウェアをインストールすることができます。

となったようです

いままでは1台分しかFileMakerServerのライセンスが用意できなくて、本番運用と開発、検証用のサーバーを一緒にしたり、開発はローカルのFileMakerProだけで行ったりしていましたが、パブリッククラウドサービスを利用してササッと開発用のWindowsServerを借りて開発、検証を行えるようになりそうです
またFileMakerCloudに移行する前に、自分たちが使いたいソリューションではいったいどれくらいのデータ転送量を必要とするのかということの事前検証、試算もデータ転送量に対して課金されないパブリッククラウドサービスではトライできそうです

今回はさくらのクラウドを利用してみました

さくらのクラウド

さくらのクラウドを選択した理由は

  • データ転送量に対して課金されない
  • 既にアカウントを持っていた

あたりでしょうか
メジャーな海外系のクラウドベンダーでは漏れなく転送量に対する課金がありますので、現時点でこういう実験系には自ずと国内系のクラウドベンダーのお世話になると思います
もしデータ転送量に対する課金をされて構わないのなら、公式クラウド環境のFileMakerCloud一択になりますしね

設定メモ

さくらのクラウド ホーム にアクセスする

さくらのクラウドの申し込み手順はここでは触れません
管理ポータルへのアクセスのセキュリティを確保するため、2段階認証は有効にしておきましょう
設定 » 2段階認証

画面:さくらのクラウドの管理ポータル01

「サービス」の「さくらのクラウド(IaaS)」をクリックする

画面:さくらのクラウドの管理ポータル02

「+追加」をクリックする

画面:さくらのクラウドの管理ポータル03

「Windows」タブをクリックする

画面:さくらのクラウドの管理ポータル04

スペックを選定する

FileMaker Server 17のシステム要件を満たすスペックは必要
技術仕様 FileMaker Server 17

認定オペレーティングシステム

  • Windows Server 2016 Standard Edition (デスクトップエクスペリエンスをインストール済み)
  • Windows Server 2012 R2 Standard Edition (更新プログラム KB 2919355 をインストール済み)

ハードウェアの必要条件(必須条件)

  • CPU:Dual Core
  • RAM:8 GB
  • ハードドライブ:80 GB 以上、ファイルサイズに依存

今回は

  • Windows Server 2016(Datacenter Edition)
  • CPU:仮想4コア
  • RAM:8GB
  • ストレージ:100 GB SSDプラン

を選択してみました

この構成で費用は

  • 79円/1時間
  • 810円/1日
  • 16,200円/1ヶ月

になりました
ページによると、これとは別にWindowsServerの料金も必要になるようです

「作成」をクリックする

リソース名、作成数を設定して、「作成」をクリックします
「操作確認」のダイアログが表示されるので内容を確認して「作成」をクリックする
画面:「操作確認」のダイアログ

サーバーが稼働を始めるまでしばらく待つ

画面:サーバーが稼働を始めるまでしばらく待つ

サーバーが稼働を始めるまで待っている間に

「ネットワーク」の「パケットフィルタ」を作成して、接続元が最小限とするように縛っておいた方がいい
ただし継続した安定運用には拠点側のインターネット接続に固定IPアドレス契約が必須だと思います
固定IPアドレス契約になっていないと、接続が切れると再接続のタイミングで別のIPアドレスが割り当てられる可能性がある
→もちろん同じIPアドレスが割り当てられる場合もある
もし違うIPアドレスが割り当てられた場合、パケットフィルタによってFileMakerServeへの接続が拒否されてしまう

拠点側が固定IPアドレス契約でなくても、拠点側に割り当てられたIPアドレスが変化するたびに「パケットフィルタ」の設定を変更できる仕組みを作ることができれば運用は可能(例えば都度手動で、またはwebapiを使って自動化して)

永続的な運用する場合は、SSL証明書による通信の暗号化、VPN接続の導入の検討もおすすめします

「ネットワーク」の「パケットフィルタ」の「+追加」をクリックする

画面:パケットフィルタ追加

適当な名前をつけて「+作成」をクリックする

「操作確認」のダイアログが表示されるので「作成」をクリックする
画面:パケットフィルタ追加

作成できたパケットフィルタのルールを編集する

パケットフィルタの下向き▽をクリックして「詳細」を選択する
画面:パケットフィルタ追加

ルールをクリックして「+追加」をクリックする

画面:パケットフィルタ追加
最低限のルールを作成する
  • 自拠点からの接続を許可するルール
プロトコル送信元IP送信元ポート宛先ポートアクション説明
ip自拠点のIPアドレス**allow自拠点からの接続は許可
icmp0.0.0.0/0**allow自拠点外からicmp死活監視を行うとき
fragment0.0.0.0/0**allowパケットが分割されたものは受け入れる
ip0.0.0.0/0**deney他からの接続は遮断
  • FileMakerで使いそうなポートだけを許可するルール
プロトコル送信元IP送信元ポート宛先ポートアクション説明
tcp自拠点のIPアドレス*80allowhttp接続
tcp自拠点のIPアドレス*443allowhttps接続
tcp自拠点のIPアドレス*3389allowODBC,JDBC接続
tcp自拠点のIPアドレス*5003allowFileMakerアプリケーションからの接続
tcp自拠点のIPアドレス*16000allowAdmin Console
icmp0.0.0.0/0**allow自拠点外からicmp死活監視を行うとき
fragment0.0.0.0/0**allowパケットが分割されたものは受け入れる
ip0.0.0.0**deney他からの接続は遮断

※ 複数拠点ある場合は、その拠点分のルールを追加することで対応はできる(ただし作成できるパケットフィルタのルール数の範囲に限定される)

「反映」をクリックする

画面:パケットフィルタ追加

サーバーに適用する

FileMakerServerの仮想マシンの▽をクリックして「詳細」を選択する 「NIC」の▽をクリックして「パケットフィルタを編集」を選択する
画面:パケットフィルタ追加

作成したパケットフィルタを割り当てて「更新」をクリックする
画面:パケットフィルタ追加
画面:パケットフィルタ追加

WindowsServerの設定を行う

「コンソール」をクリックする
「ポップアップ」をクリックする
ポップアップした画面の「リモートスクリーンに接続」をクリックして「HTML5モード」を選択する

画面:WindowsServer2016_01
画面:WindowsServer2016_02
画面:WindowsServer2016_03
画面:WindowsServer2016_04

リモートデスクトップ接続をする

コンソール画面から設定するには効率が悪すぎるので、ここから先はリモートデスクトップ接続をする
仮想マシンのIPアドレスを調べてリモートデスクトップ接続する

リモートデスクトップ接続するときに
画面:リモートデスクトップ接続_01
画面:リモートデスクトップ接続_02
としておくと、接続元PCのCドライブがマウントされてデータの受け渡しが簡単にできるようになる
今回はあらかじめダウンロードしておいたFileMakerServer17の無料評価版をこの機能を使用して転送した

FileMakerServerをインストールする

今回は無料評価版を利用した
基本的に画面の指示に従って進めていくだけ
画面:FileMakerServerのインストール_01
画面:FileMakerServerのインストール_02
画面:FileMakerServerのインストール_03
画面:FileMakerServerのインストール_04
画面:FileMakerServerのインストール_05
画面:FileMakerServerのインストール_06
画面:FileMakerServerのインストール_07
画面:FileMakerServerのインストール_08
画面:FileMakerServerのインストール_09
画面:FileMakerServerのインストール_10
画面:FileMakerServerのインストール_11
画面:FileMakerServerのインストール_12
画面:FileMakerServerのインストール_13
画面:FileMakerServerのインストール_14
画面:FileMakerServerのインストール_15
画面:FileMakerServerのインストール_16
画面:FileMakerServerのインストール_17
画面:FileMakerServerのインストール_18
画面:FileMakerServerのインストール_19
画面:FileMakerServerのインストール_20
画面:FileMakerServerのインストール_21
画面:FileMakerServerのインストール_22
画面:FileMakerServerのインストール_23
画面:FileMakerServerのインストール_24
画面:FileMakerServerのインストール_25
画面:FileMakerServerのインストール_26
画面:FileMakerServerのインストール_27

まとめ

  • 設定だけならオンプレミス(自社の社内ネットワーク環境)に置いたWindowsServerに設定するのと全く変わらない
  • 通信の暗号化のためのSSL証明書としてLet’s Encryptの証明書が使えるようにしてみたい
  • 他のクラウドベンダーも試してみたい
  • FileMakerServerもDockerコンテナに対応してくれるとうれしい